副業を2020年3月からはじめて現在11ヶ月目に入りました。それまでと生活が全く変わりましたので何が変わったのか書いていきます。

これから副業を始めようと思っている方は是非飛ばし飛ばしでも見てってください!
副業を始めたきっかけ
私は2016年から新卒で現在の会社に入社しました。2021年現在で5年目となり4月で6年目を迎えます。ただ、結構仕事が暇だったんですよね!笑 うわー今日の仕事午前で終わったよ~毎日午後何しようかな~って思ってましたね。営業なんですけど、そもそも仕事にそこまで力入れてやってなかったんで、もっとやろうとも思わず。
帰宅してからもご飯食べて、風呂入って、テレビ見て、寝るの1週間の繰り返し。。。。うわー、俺の人生ってこんなんなん?みたいに面白くないなーって思ってました。これ昨日と何にも変わってない生活だ!ってなりました。
そこでもうなんかやろ!なんでもいいから!やろって思ったんですよね!
まずはギター買いました。単純に弾けたらかっこいいし、音楽できたらすげーんじゃね?って思ったからです。結果1ヶ月で挫折しました。
初心者向けガイドブックみたいのも買ったんですけど、いやーわかりづらすぎる。コードも知らないのに知っている前提で書いてあるし、、、YouTubeでも検索して見たんですがやっぱりセンスがなかったですね。
どうしようか迷っている時にマコなり社長のこの動画に出会いました!
ポチる=行動するということです。なんでも行動からです!
この動画に感銘を受けて、色々やろうと思ったんですけど、結局何やればいいかなぁーと思ってマコなり社長の動画を漁りまくりました。気づいたらマコなり社長の動画ばかり見ていました。
マコなり社長が迷っているならプログラミングを学んだ方がいいと言っているのを聞いて、マコなり社長が経営する『div』の無料カウンセリングを受けました。かなり親身になってカウンセリングの方が僕の話を聞いてくれました。ですが、やはり価格がどうしても払えずスクールを断念しました。そこで安くプログラミングって始める方法ないのかな~って調べて見つけたのが『マナブ』さんという方です。主に独学で自分のプログラミング教材を販売している方で最初無料で学べるって書いてあったので受講してみることにしました!
マコなり社長のプログラミングスクールです👇
プログラミングっていってもweb制作ですね。
ここで知ったんですけどプログラミングでもいろんな種類があります。会員制サイトを作ったり、アプリを作ったり、僕はホームページを制作するを選びました。
思うようにできるからなぁ~って思ってたんですけどこれがハマったんですよね。
web制作ではマークアップ言語というのを使います。HTMLというやつです。ホームページに文字を表示させるものです。〈h1〉タグってのがありまして、これは主に見出しに使うタグなのですが
〈h1〉たかやま〈/h1〉って打つとブラウザにたかやまって反映されたとき、感動しましたね。うわー俺の書いたのがブラウザに反映されたー!!!って 今思うと普通なんですけど、当時はすごく感動しました!こうやっていつも見るホームページって作られてんのか!って思いました!
ここからホームページ制作にハマっていき、毎日隙間時間があったらロードマップをやっていきました。
僕が学んだ内容は前の記事でも公開しています!
こちらからどうぞ
実践した副業の種類
今まできっかけについて話してきました。
次はどんな種類のものをしてきたかです。
- web制作
- ブログ
- ライティング
web制作は上記の通りです。
ブログはどうせ副業するなら資産になるようなものが欲しかったのではじめました。このブログですね。お金にならなくても自分の考えや生き方を発信するのが好きなのでゆっくり続けていこうと思います。
ライティングは最近やっている副業です。キーワードに沿って書いていきます。ブログにも生かせるので、とても楽しくやっています。
副業をやってよかったこと
- 自分で稼げた時の嬉しさを感じれる
- 調べる力がついた
- 質問力がついた
- 自責思考になれた
- 相手の立場に立てるようになった
- 継続力がついた
- 知識が増えた
- いろんな生き方があることを知れた
- 本業にも活かせるようになった(相手の立場に立つ、調べる力)
一番よかったのでは知識が増えたところです。副業をやるとビジネスの知識が必要になります。どうやったら購入してもらえるかを考えたりするので頭を使います。どんな文章で提案すれば購入してくれるのか、どんな風にわからない部分を質問すれば回答してもらえるのか?またお金に関しましても切っても切れない関係にあるので、お金の知識をつけようとします。これらを考えられるようになったのが大きいです。
副業をやってみて後悔したこと
ないですね
副業をやる前と現在の比較
やる前
- お金は会社からもらうことでしか得られない
- 毎日が同じでなんのために生きてるかわかんない
- だらだらしてる
- テレビをなんとなくつけてなんとなく見てる
- 与えてもらうのを待ってる
- 知識がない
副業すると
- いろんな稼ぎ方があることを知れる
- 毎日考える
- 人にどうやったら価値があることができるか考えれる
- 知識がつく
まとめ
副業はいわゆる自分のビジネスにもなるので、人に頼らず稼いでいく大変さや、楽しさを知れます。お金を得られる以外にも様々なメリットがあったのでぜひ稼げる、稼げないに関わらず始めた方がいいと思いました。参考になったら幸いです!