ブログを始めようかと思っている人や始めたばかりの人必見です。
ここではブログで1円を稼ぐ方法をご紹介します。
1万円や10万円の稼ぎ方は載っていません。すいません。
1円なんかいらないわ~って人ちょっと待ってください。
ブログで稼いだ1円には大きな価値があります。
大きな価値である理由は、ブログの収入はストック収入であるからです。
収入にはストック収入とフロー収入があります
- ストック収入・・・自分が働かないでも入ってくる収入 (ブログ、YouTube、コンテンツ販売)
- フロー収入・・・・自分が働かないと入ってこない収入 (正社員の給料、アルバイトの給料)
このストック収入を増やすことが資産を増やしていく上で重要になってきます。
ストック収入を得るには時間と労力が入ります。何にもないところから1を作り上げるわけです。
つまり稼ぐ仕組みを作るのです。
1円でも収入があるということはそこには1円を稼げる仕組みを作り上げたと言えます。
こんな楽しい体験はありません。
また、ストック収入には無限の可能性があります。
ストック収入の1円は1年後には1万円、10万円になっていることも珍しくはありません。
拡大する可能性が大きいのです。
一方フロー収入は拡大する可能性が低いです。
会社員の方が1年後10万円今より給料が上がるかと言ったらかなり厳しいのです。
なのでその初歩中の初歩である1円の稼ぎ方をこの記事では紹介していきます。
ではいきましょう。
簡単な自己紹介です
私もこのブログを経営しています。
これは1円を達成した時のツイートです。
本当の0→1を達成しました。
— NAOYA@田舎×節約×副業 (@TakayamaNaoya55) March 13, 2021
嬉しい。
価値ある情報をもっと出していけるように頑張ります。#ブログ初心者 pic.twitter.com/uP3HGym0NB
ブログの成長が今とても楽しいです。
この楽しさをあなたにも実感して欲しいです。
直近で1円を達成した私だからこそ、まだ稼げていない人に寄り添った情報がお届けできると思っています。
こんな方におすすめの記事です
- ブログを始めて稼げてない人
- ブログで稼ぐってどういうことかわからない人
- 1円稼ぎたい人
方法1 Googleアドセンス

私がブログで稼いだ方法はGoogleアドセンスです。
サイトを見ていると広告が載っていませんか?⬇️

これをGoogleアドセンス広告と言います。
この広告を自分の書いているブログに貼ります。
そうして読んでくれた人がこの広告をクリックすると報酬がブログを書いている人に入ります。
1クリックだいたい20~30円と言われています。
ここで1クリックを読者からもらえれば1円達成です。
自分の書いた記事なんて読んでくれないと思っている方へ
私もブログを書く前に思っていました。
ど素人の書いた文章を誰が読んでくれるんだよ?
安心してください。
必ず読んでくれる人がいます。
私の記事も中国や上海からのアクセスがあるので、こんな記事にどうやってだどりつくのかな~と不思議に思ったこともあります。
もう1個の発見は自分が想像する読まれる記事とリアルに読まれる記事は全然違うということです。
こんなの読まないか~と思っている記事のが読まれるなんてことはかなりあります。
なのであなたが持っている情報を勝手に役に立たないと思い込んでしまうのはかなりもったいないということです。
自分が持ってて、他人から見たら価値のある情報ってわかんないですよ。
もう自分の中では当たり前になってるから気づかないパターンです。
どうやって気づけばいいの?
それは自分がお金や時間をよく使うものについて考えましょう。
お金や時間を使うということはその分野の経験が自然と多くなっています。
漫画好きな人は漫画を買うお金をかけますし、読む時間も使います。
ゴルフ好きな人はゴルフ用品にお金をかけますし、練習にいったり、コースに出たりと時間も使っています。
なので、勝手に周りの人よりも詳しくなっているのです。
その分野を発信すれば、他の人から見て価値のある情報を出せそうですよね。
例を挙げます
漫画の場合
- 2021年6月更新面白いジャンプ漫画5選
- アニメ化間違いなし!年間漫画500冊読む私がおすすめする最新漫画5選
ゴルフの場合
- ゴルフでコースを回るときに必要なもの一覧
- 初心者におすすめのコース【関東編】
- 【覚えよう】年上の人と回る時のマナー10選
などなど
結構な種類の記事を書くことができます。
興味のある人は必ずいますので、ぜひ発信してみてください。
Googleアドセンスには審査があります。
Googleアドセンスには審査があり、勝手に広告を出すことはできません。
自分のブログのURLをGoogleに送り、審査してもらいます。
何度も審査を送っても通らない人もいますが、私は一発で通ることができました。
合格するにはコツがあります。
ヒトデさんのこのやり方で一発で合格することができました。
とても参考になりました。
ポイントは
- 5記事以上オリジナルの記事を書く
- プライバシーポリシーを載せること
- 問い合わせページを作ること
- 運営者情報を載せること
です。
方法2 Amazon 楽天アフィリエイトで稼ぐ

アフィリエイトとは、ブログで商品を紹介して、読者に売れたらお金がもらえる広告のことです。
Googleアドセンスはクリックで報酬がもらえました。
対してアフィリエイトは広告を出してユーザーがクリックして広告先の商品を買ってもらってそこで収益が発生します。
読者側の手間がかかる分、報酬をもらうのは難しくなります。
ですが、収益は大きいです。
どんな商品を紹介するかですが、
『自分が使ってよかったもので、Amazonか楽天で買えるものにしましょう。』
これをAmazon、楽天アフィリエイトといいます。
初心者にオススメされることが多いアフィリエイトです。
理由は2つです。
- かなり広いジャンルの製品を紹介できる
- 買ってもらいやすい
Amazonや楽天で扱っている製品の数は何万点とあります。
その中で自分が購入したことかあり、多くの人に広めたい!という気持ちでブログを書きます。
あなたが心からいい!と思えたものは絶対に他の誰かもいい!と思ってくれるものです。
そこでブログで紹介してアフィリエイト報酬をもらいましょう。
Amazonや楽天には抵抗感のないユーザーも多いですので、購入率が上がります。
Amazon、楽天アフィリエイトも審査がある
Amazon、楽天アフィリエイトもGoogleアドセンス同様に審査があり、なかなか厳しい審査となっています。
初心者の方が審査を通る方法は『もしもアフィリエイト』経由で申し込むことです。
単独で申し込むと落ちる可能性が高いので、もしもアフィリエイトサイト経由で申請します。
初心者の方でもおすすめです。
1分程度で登録完了しますのでかんたんです。
リベ大の両学長もおすすめにあげていますので安心のアフィリエイトサイトです。

もしもアフィリエイト への登録方法
まずは「もしもアフィリエイト 」への登録です。
①下記から飛べるようになっています。
② メディア・ブロガーの方から登録をしていきます。

③メールアドレスを打ちます。

④届いたURLを確認します。赤枠内のURLに飛びます。

⑤必要事項を入力すれば、本登録が完了です。URL内クリックしてログインしましょう。

これでもしもアフィリエイト の登録は完了です。
次にAmazon、楽天アフィリエイト へ登録していきます。
①「もしもアフィリエイト 」内の検索バーで「Amazon」と検索します。

②検索結果の2ページ目あたりに下記のようなものが出てきます。これがAmazonの申請画面です。

③右上の「提携申請」の赤文字を押して「提携中」になればOKです。*私はすでに申請が通っているのでちょっと画面が違います。

④後日下記のようなメールがくれば承認完了です。

Amazonの部分を同様に「楽天」に変えて申請すれば楽天アフィリエイト の提携もできます。
ブログへのリンクの貼り方
それではブログ記事に具体的にどうやって商品広告を貼ればいいのか、貼る方法をご紹介します。
ここでは例で本を紹介する例で見ていきます。
どの商品でも同じやり方です。
①「かんたんリンク」を押します。

②紹介したい商品名を入れ、検索して、結果から商品を選びます。

③画像のサイズを選択します。Amazon、楽天、Kindleなどものによってボタンをつけたり消したりできます。

④チェックを入れて全文コピーを押します。

⑤自分のブログの投稿ページに行き、右上のテキストを押します。

⑥さっきのやつを全部貼り付けます。

⑦うまく商品が貼れました!!!

まとめ
今回ブログで1円を稼ぐ方法についてご紹介しました。
まとめ
- ブログで稼いだ1円には価値がある
- 1円稼ぐにはGoogleアドセンスとAmazon、楽天アフィリエイト がおすすめ
- どちらにも審査がある
- Amazon、楽天アフィリエイト は「もしもアフィリエイト 」経由で申し込むと受かりやすい
もしもアフィリエイト はAmazon、楽天のリンクもかんたんに貼ることもできますし、そのほかたくさんの商品を取り揃えております。
完全無料で使うことができますので、ぜひ登録してみてください。
1円を稼げた時はかなり嬉しい気持ちになります。
上記のことをやり更新を続ければ必ず1 円稼げます!一緒に頑張りましょう。
こちらも合わせてどうぞ
-
-
【中学生でもわかるように解説】WordPressでブログを始める方法
WordPressでブログの始め方を詳しく解説します。 全くの無知なところからWordPressでブログを始めた私が解説します。 ブログを書く環境はこの記事をみれば整います。 こんな方におすすめの記事 ...
続きを見る