

私は最近サウナの魅力に友人のおかげ知ることができました(2週間前w)
もともとサウナ嫌いでなんで暑いところに閉じ込められなきゃいけないのだろうか?普通に風呂だけでいいって思っていましたが今はそんなことはありません。
もうサウナなしで銭湯に行くことはありません。
今回は医者が教えるサウナの教科書という本をご紹介します。
本書でも紹介されているサウナの魅力と科学的に認められている効果をご紹介します。
サウナの効果
脳疲労が取れる
現代人は常に何かをしており、何も考えていない時間というはのはほとんどないのではないでしょうか?
サウナに入ることで強制的にその考えを遮断することができます。
サウナは平均で80℃から100℃の気温があります。そんな場所で仕事やプライベート、抱えている悩みのこと考えることができなくなります。強制的に危険な場所に身をおくことで思考を停止させることができるのです。
バンジージャンプをしながら仕事や悩んでいることを考えることができませんよね?それと同じことです。
リラックス効果がある
週4回〜7回サウナに入る人は週1回だけサウナに入る人よりも78%もうつ病にかかるリスクが低いと言われています。
引用:ダイヤモンドオンライン【サウナの科学】サウナがうつ病に効果があると考えられるこれだけの理由
それぐらい脳の疲労を取ることができ、かつリラックス出来るということですね!
睡眠改善
約75%の人が睡眠の質が変わったというデータもあります。
引用:ダイヤモンドオンライン 【サウナの科学】最新研究で判明!サウナに入ると75%が睡眠の改善を実感
なぜこのような効果が得られるのかがわかりませんが、体が疲れたと勘違いするからであると言われているそうです。
疲労回復と美肌
我々の肌は熱を加えるとダメージを受けますが、それと同時にヒートショックプロテインという特殊なタンパク質を作ります。このヒートショックプロテインはダメージを修復する効果を持っています。
我々の肌はストレス、紫外線、疲労などによって日々ダメージを受けていますがこれらを回復させることが出来るのです。
サウナの入り方
サウナ→水風呂→外気浴
この順番で3セットやります。
まずサウナに5分程度入ります。
その後すぐに水風呂に1分程度つかります。
その後体をよく拭き、外に出て椅子に座ってゆっくりとリラックスします。
水分を十分に補給した後またサウナに入ります。これが1セットです。
自分が3セットやってみた感想
単純にとてもリラックスができました。気持ちもスッキリとし、食欲も出て、肌もつやつやになった気がします。
サウナに入っている時は本当に何の事も考えられなくなるので、思考を強制的にストップさせている気がしました。
外気浴の気持ちよさは別格です。
私は朝行くのが好きなのですが、晴れた日に行くと気分が爽快な気持ちになりますし、フワフワとして心地よいです。
我々人間は日頃から脳を使いすぎています。
現代人が受け取る1日の情報は江戸時代の1年分とも言われています。
そんな莫大な情報量の渦中にいる私たちの脳は全てを判断していて酷使されているのと同然です。
強制的にでも休ませておかないとうつ病や認知症のリスクも高まります。ぜひサウナで脳をリセットしましょう!。
よろしかったらこちらのリンクからどうぞ。