古民家に住んでいます。
リビングの土壁を塗り変えました。
緑から白へと。
なぜなら、リビングが暗い!!!
築40年以上ということもあり、作りが古いので仕方ないこともありますが、、、
白い壁にして気持ちも明るくしようということで壁を白く塗ることに。

- どんな塗料つかったのか、
- どれぐらいの時間がかかるのか
ここらへんまとめてお送りします。
リビングの壁の色を塗って変更したい方はぜひご覧ください。
まずはビフォーアフター
まずはビフォー
えげつない生活感です
アフターの写真

塗るのにかかった時間
塗るのには8時間ぐらいかかりました。
4時間ぐらいの作業を2日に分けて作業した感じです。(俺はなんもやってない。全部奥さん)
塗った塗料
塗った塗料はベジウォールという塗料です。
同じ塗料のモルモルと比較してみます。
奥さんの実家でモルモルを使って同じくリビングの壁をDIYしていたのでどちらも実体験に基づいて比較しています。
モルモルとベジウォールの比較
モルモル | ベジウォール | |
価格 | 14Kg 8,662円 (1kg = 約618円)
Amazonでの価格 |
16kg 8,800円 (1kg = 550円)
4kgでの購入可能 2,700円 (1kg= 675円) Amazonでの価格 |
色 | 1種類 :白 | 9種類:ホワイトアスパラ、ジンジャー、ナスビ、パンプキン、ホワイトアスパラなど |
におい | 結構きつい
施工後2日間はにおいが残る |
ほぼない |
仕上がりの感じ | きれいに仕上がります
色はかなり白って感じです。 |
きれいに仕上がます
色はクリーム系の色です。 |
塗りやすさ | 塗りやすい、手でやった方がいい | 土壁には少し塗りにくい |
ベジウォールを選んだ理由
あんまり差がないような2つですが、私がベジウォールを選んだ理由は「におい」です。
生後4ヶ月の赤ちゃんもいるのでちょっとこのにおいはしんどいだろうなと思い、ベジウォールにしました。
ベジウォールもにおいは少しありますが、モルモルに比べると全然マシです。
どれぐらいの量の塗料が必要なのか?
あくまで目安ですが、リビング8畳に対して20kgのベジウォールを使い切りました。
塗り方はどうしたほうがいいか?
手で塗ったほうがいいです。
公式ではコテを使うやり方をオススメしていますが、塗料の厚みなどの調整が難しく手でやった方が早いです。
ビニール手袋などをはめて塗るのがおすすめです。
手で塗る少し模様もできていい感じなります。
リビングがめちゃくちゃ明るくなった
結果リビングが明るくなりました。
夜がより明るさを実感できます。
LEDのライトが壁にしっかり反射して部屋全体がパッとしました。
皆さんも是非やってみてください。カンタンです。