UQモバイルに節約モードがあるの知ってますか?
なんかギガを減らさずに通信ができるモードって聞いたことあるね!って方もいるかもしれません。

でもこんな悩みを持っている方はいませんか。


って不安な方もいると思います。
今回はUQモバイルを3年間使ってきた私がUQモバイルの節約モードに関しまして徹底してレビューします。
- これからUQモバイルを契約しようか迷っている人
- UQモバイルの節約モードってどんな感じなのか知りたい人
私は3年間UQモバイルの節約モードで過ごしてきました。

このメニューに沿って解説していきます。
好きな場所にジャンプできます。↓
こちらのURLからの登録で最大10,000円のキャッシュバックを手に入れましょう!
UQモバイルの節約モードとは?
そもそもUQモバイルの節約モードってなんでしょうか?
節約モードとはどれだけ通信してもギガが減らないモードです。
その代わり通信が遅くなります。
しかし、極端な話節約モードだけで1ヶ月過ごせば一切通信料使わないことになります。


現在のUQモバイルのプランは下記の3つです。(2023年9月現在)

ここの一番の欄に

があると思います。
節約モード時にプランSは300kbpsですが、プランMとLは1Mbpsの通信速度が出ることになっています。
プランSは他と比べて遅い速度に設定されています。


その前に・・・

切り替え方は?

一日で何回でも切り替えできます。
ちなみに高速モードは大手キャリアと同じぐらいのスピードが出ますよ。

どんな感じのスピード?
ではどんな感じのスピード感であるかご紹介します。
私はプランSですので、300kbpsのスピードになります。
プランM,Lの1Mbpsはこれの3倍以上のスピードが出ることになります。

LINE


グーグル検索

文章のみであれば、問題なく読み込みますよ!


*音が大きいことがありますので気をつけてください
TikTok

*音の大きさに注意してください。
YouTube
画質が悪くすればスムーズに見れます。(360が限界です)
ジャンプすると少し待ち時間発生します。
*音注意してください
くりこしプランSの節約モード(300kbps)はどんな方にオススメできるか?

- 家でWifiメインでスマホを使っている人
- 外で動画を見ない人(音声のみ重視ならオススメ)
- SNSはTwitter、LINEなどの文章を主に見る人
- 検索して調べ物をするのは余裕
くりこしプランSの節約モード(300kbps)どんな方にはオススメできないか?

- 家にWifiがない人
- 外出先で動画(映画などの映像メイン)をよく見る人
- SNSはInstagramやTikTokの映像をよく見る人
他の携帯会社が用意している節約モードはあるのか?

比較してみますと・・・
携帯会社 | イオンモバイル | IIJ mio | mineo | OCNモバイル | エキサイトモバイル | リンクスメイト | 楽天モバイル |
低速時の速度 | 200kbps | 200kbps | 200kbps | 200kbps | 200kbps | 200kbps | 1Mbps |
参考:速度切り替えのできる格安SIMのおすすめ8選 - 各モバイルの低速モードを比較

楽天モバイルも1Mbps出ますがUQモバイルのくりこしプランM,Lでは1Mbps出るので差はないでしょう。
ネットでの評判
UQモバイルのくりこしプランSの節約モードに関する評判を集めて見ました。
UQモバイルにしててよかった。。。UQモバイルの節約モード最強すぎる。(遅くなるけどギガ全く減らない)
— にしもと@ビスBaby1/11爆誕 (@OomicheO) January 12, 2023
入院生活長すぎてNetflix流しっぱなしやから(水曜どうでしょうずっと聞いてる)、めちゃくちゃ助かってる<( ᐖ )>
UQモバイルの節約モードどんなもんかと思ったけどSNS使うくらいなら全然大丈夫そう
— ゥ (@__s_iII) January 4, 2023
UQ モバイル「節約モード」でず〜っと使ってるけどデータ容量(パケット残量)は全然減らなくて快適に使えてる。しかもテザリングが無料で使えて MacBookAir と USB 接続すれば動画も快適、しかも車中で MacBookAir 使うときはシガーライターソケットから充電していれば iPhone も勝手に充電w 最強!
— じじいの好き勝手な独り言 (@sasebonojijii) December 28, 2022
まとめ
いかがでしたでしょうか?
この節約モードと高速モードと家のWifiなどを上手く使い分けていけば月3GBでいけそうじゃないですか?
私はこの3つを使い分けて3GBの契約ですが、余裕でギガが余ります。
さらにUQのスゴイトコロは・・・
余ったギガを次の月に繰り越せるところです。
仮にくりこしプランSのプランで1ヶ月節約モードで過ごし、ギガを使わずに1ヶ月を終えたとします。
すると次の月は前の月の3GB +今月分の3GBで 合計6GB使えることになります。
ただし、翌々月には繰り越せないので9GBになることはありません。
プランS、M、L個人にあったプランがあると思いますので
ぜひこれを機に携帯料金の見直しをして見てはいかがでしょうか?

【かんたん・完全初心者向け】auからUQモバイルへの乗り換え方法、手順を解説します。
