本業と子育てで副業をする時間が取れない、みんなどうやって時間確保してるの?
こんなお悩みの方に向けて記事を書いて行きます。
私は会社員で1歳になった息子を持つ父親です。
1日中、目が離せない年頃です。
公園で遊んで、ご飯食べさせて、着替えもさせて、お風呂も入れて・・・
なので副業ができない気持ちはすごく良くわかります。
私はそんな中でもブログ発信を続けてきています。
私の1日のスケジュールや副業に対する考え方を共有させていただきますのでぜひ参考にしてみてください。
家族構成
- 父 (私) 会社員 週5勤務 8:30 ~ 18:30 土日祝日休み
- 母 (奥さん) パート週3勤務
- 息子 1歳
私のタイムスケジュール
平日 | 休み |
6:00 起床 | 7:00 起床 |
6:05~ 6:30 家事 ゴミ捨てなど | 7:05~ 7:30 家事 ゴミ捨てなど |
6:30 ~ 7:00 朝食、支度 | 7:30 ~ 8:30 副業 |
7:00~ 7:40 息子の着替え、朝食 | 8:30 ~ 13:00 家族と過ごす(ご飯、公園、散歩、買い物) |
7:45 ~ 19:00 通勤&仕事 | 13:00 ~ 14:30 息子昼寝 その間に副業 |
19:00 ~ 21:00 夕食 &家事&寝かしつけ | 14:30 ~ 18:00 家族と過ごす |
21:00 ~ 22:30 副業 | 18:00 ~ 21:00 夕食&家事&寝かしつけ |
23:00 就寝 | 21:00 ~ 23:00 副業 |
23:30 就寝 |
私のタイムスケジュールはこんな感じです。
平日は1時間30分ぐらい、休日は3時間ぐらいは副業にあてています
結論:やることに優先順位をつける

私が一番言いたいことはやることに優先順位をつけましょうということです。
子育てをして、家事をやって、本業して、テレビ見て、YouTube見て、副業するっていうことは無理だということです。
子育てと本業と家事でかなりキツイのにそこで副業もしようとしているわけなのでできないのは当たり前です。
副業の優先順位を高くしなければなりません。
私の過去の記事が優先順位を上げるのに参考になると思いますのでどうぞ
副業の時間を確保するためにやめたこと
副業の時間を確保するためにやめたことです
テレビを見ること

テレビは飯食ってる時ぐらいしか見ません。
あとは子どもの教育番組だけを見る機械となりました。
夜更かし

夜更かしもやめました。
副業をやるために夜更かしした方が長く作業時間が取れるんじゃない?
と思うかもしれません。
ただ私は最低7時間は寝たいので夜更かしすると作業どころではなくなるのです。
だらだらと3時間作業するより、集中して30分の作業です。
副業のために犠牲にしないほうがいいこと
私が3年間副業してきて感じたこれは犠牲にしない方がいいと思うことがあります。
子どもや家族との時間

これは今何よりも変えがたい時間だからです。
子どもが大きくなったら、家族で過ごす時間も取れなくなると思います。
なので子どもや家族で過ごす時間というのは貴重なものだと私は思っています。
でも、この時間を使えればもっと稼げるのに!とかもっと作業進められた!とか思うこともありますよね?
私も思うこともあります。
でもあなたに1つ聞きたいことがあります。
それは「ある日突然、家族や子どもと一緒に過ごせなくなった時、過去に家族との時間を自分が副業に当てていたらかなり後悔すると思いませんか?」
なんでもっと楽しんであげなかったんだろう・・・
なんで副業なんかしてたんだろう・・・
きっとそう思うはずです。
なので家族と子どもの時間は大切にしましょう。
そこの時間があるからこそ、副業も頑張れるものです。
睡眠時間

家族と子どもも大切にしたら、自分も大切にしましょう。
体を酷使して副業してもいいことはないです。
時には頑張る時も必要かもしれませんが、無理は禁物です。
家族持ちで副業をやっていることは素晴らしいこと

家族持ちで副業をしようと考えていたり、している方はかなり優秀です。
私の周りの子どもがいる方で副業をしている方は0人です。
全くいません。
子どもがいる中で30分や1時間の時間を確保することはかんたんなことではありません。
でもかんたんなことではないからこそ、やる人も少ないです。
つまり、ライバルが少ないからこそ結果も出やすいと言えます。
ぜひ副業を始めて月1万円でも稼ぎましょう。
私のおすすめ副業はこちらの記事からどうぞ