ちょっとずつ暑くなってきました。
梅雨入りも間近で、夏もすぐそこといった感じです。
ところでエアコンのクリーニングは済んでいるでしょうか?
頼みたいけれどどこに頼んでいいかわからないと言う方も多いと思います。
エアコンクリーニングにもう迷わなくて大丈夫です。
ユアマイスターというサービスを紹介させていただきます。
私も古民家に引っ越してきてはじめての夏を迎えます。
元々ついていたクーラー2台があるのですが、どっちも古くクリーニングしてなさそう、、、
というわけで
ユアマイスターさんに頼んでクリーニングしてもらいました。

ユアマイスターとは
ユアマイスターとは『あなた』と『プロ』を繋ぐサービスです。
ハウスクリーニング系に特化しているサービスです。
家の中のクリーニング(部屋、風呂場、洗面所、台所)から家の外のクリーニング(庭の手入れ、草むしり)などがあります。
現在はTVでCMも放送されております。
今回私がお願いした内容と金額
今回私がお願いした内容です。
エアコンクリーニング (壁掛け、内部クリーニング機能なし)
2台
室外機掃除なし
抗菌スプレーなし
台/¥7,980
トータル14,960円でした。
期間限定で値引きが入り、2台で13,960円で行うことができました。
他のサービスとの比較
今回エアコンクリーニングをするにあたって他のサービスとも比較をしました。
条件:壁掛けタイプ
- お掃除本舗・・・台/12,100円
- ダスキン・・・ 台/14,300円
- くらしのマーケット・・・台/8,644円
- ユアマイスター・・・台/7,980円
となっております。
ユアマイスターは最安値となっております。
ユアマイスターを実際に使ってみて
今回実際に2台エアコンをクリーニングしていただきましたが満足でした。
業者の方も親切な方でした。
1台1時間程度しっかり掃除をしてもらいました。
その場で汚れなどを見せてもらい綺麗になっていることもしっかり確認できました。
どの業者の方の口コミレビューも高いです。
コロナの対策もバッチリで使った箇所の消毒作業も行ってもらえます。
ユアマイスターで業者を手配する方法
ユアマイスターでの業者の予約を取る方法です。
①こちらからホームページに飛べます。
②やってほしいクリーニングの種類を選びます。今回はエアコンクリーニングでやります。
その中で自分の住んでいる都道府県を洗濯します。
③そうすると自分の住んでいる地域の業者の方が出てきます。
その中から金額やレビューを見て決めます。
④依頼内容を決めます。
通常タイプかお掃除付きタイプを選択します。自分の家のエアコンがお掃除機能がついているかどうか確認しましょう。
お掃除機能付きならば別にクリーニングしなくてもいいのでは?と思うかもしれませんが
自動掃除機能では取れない奥の汚れまで取ってくれるのです。
お掃除機能付きの方がクリーニング代金は高くなります。
なので新規でエアコンを購入する場合はお掃除機能は必要ないかもしれません。
それとオプションを決めます。私は今回はオプションはつけませんでした。
⑤業者の空いている日程を選択します。
○が空いている日です。
時間も指定できますので第3希望まで選択します。
⑥自分の情報を入れる
会員登録が完了すれば業者の方から日程の決定の連絡がきます。
その後はチャットで連絡を取り合っておくような形になります。
夏前までにエアコンクリーニングを考えている方は是非検討してみてください。
5月〜8月が予約取りづらい時期になります。
こちらの記事も合わせてどうぞ
エアコン移設工事にかかった費用を公開!どこの業者に頼んだらいいかも解決します。