スマホを使ってかんたんにできる副業ないかな〜
ズバリ!メルカリです
メルカリなんて稼げないでしょ?
大きくは稼げませんが、初心者にはかなりオススメの副業です。
私のかんたんなプロフィールです。
- 会社員をしながら副業をして生計を立てています。
- メルカリでトータル50品程度の売買をしてきました。
私のメルカリのプロフィールページです。

今回の記事を読むメリット
- なぜ、メルカリが初心者に最適の副業かがわかるようになります
- 高確率で商品が売れる方法がわかるのでお金が稼げるようになります
- メルカリで商品を売ることで得られるメリットはお金だけではありません。その他のメリットがわかります。
それではいきましょう!
なんでメルカリが初心者にオススメの副業なのか?

初期費用がかからないから
メルカリには初期費用がかかりません。
基本副業には初期費用というものが必ずといっていいほどかかります
例えば、ブログ、プログラミングなどはそもそもスマホではできませんのでパソコンが必要になります。
スマホ1個でできるせどり(=転売)も商品を仕入れるお金が必要です。
メルカリはスマホで完結かつ、商品を仕入れる必要がない(=不用品を売るから)
この2点でかなり初心者向けの副業と言えます。
マーケット感覚をかんたんに鍛えることができるから
マーケット感覚って何?
世の中のお客さんがどれくらいの価格で欲しいと思っているかを感じる能力です
例えば、あなたがぬいぐるみを出品するとしましょう。
このぬいぐるみをあなたはいくらで出品しますか?
- 1,500円ぐらいもらえたら嬉しいから1,500円にしょう!
- 5,000円で買ったから半分の2,500円では売れて欲しいな〜
こんな感じで価格を決めるでしょうか?
これは良くない出品の仕方です。
なぜならマーケットを見ていないからです。
おそらくあなたの他にもぬいぐるみを出品している人がいるはずです。
その他の人たちの価格を参考にしつつ、出品をしないと浮いた価格になってしまいます。
他の人たちがほとんど1,000円以下で売っていたらどうでしょうか?
あなたのぬいぐるみは買い手の方達に「高いな」と思われて買われることはないでしょう。
他の人たちの価格を見て、価格をつけることをマーケット感覚をつけると言います。
でも、このマーケット感覚をつけるのがなんで大事なの?
すべての副業はこのマーケット感覚が大切になるからです。
あなたが副業を始めてなんらかの商品を売ると思います。
その時、必ず価格を決めて販売するはずです。
その時の価格がマーケット感覚がないとずれた価格になり
購入されないことが多くなってきます。
なのでマーケット感覚を鍛えることは副業を今後進めて行く上で大切なのです。
メルカリをやれば手軽にこの感覚をつかむことができます。
やるしかないです!
ここまでまとめ
- 初期費用がかからない副業だから初心者にオススメ
- マーケット感覚をかんたんに鍛えることができるからオススメ
高確率で商品を売る方法【検証済み】

ここからはメルカリで商品を高確率で売る方法をお伝えします。
私も50品近い不用品を出品してきて検証済みです。
この方法ですべての不用品を売りきりましたので参考にしてください。
基本的な出品方法は公式サイトを参考にしてください。
メルカリ出品方法 公式サイト https://help.jp.mercari.com/guide/articles/62/
出品してもなかなか売れないんだよな〜
こういった悩みを抱えている方は参考にしてみてください!
- 1枚目の写真はきれいな写真にする
- 送料は出品者側が負担する
こんなありきたりのものは書いていません。
ハッシュタグを多めに付け、いいねを多くもらう
まずは出品をする際に気をつけることです。
まずははハッシュタグを多くつけていいねを多くもらうことです。
ハッシュタグを多くつけることでいろんな検索ワードにヒットしやすくなり
結果的に多くの人に見てもらえます。
こんな感じです。⏬

目安いいねは10程度もらえればOKです!
ハッシュタグのつけ方のポイントは似たようなキーワードを入れることです。
ミッキーのぬいぐるみを売る場合は
- #ディズニー
- #ミッキー
- #DISNEY
- #ミニー
- #ぬいぐるみ
- #プードル
- #東京ディズニーランド
- #東京ディズニーシー
こんな感じです。
連想できるものはできるだけ入れましょう。
英語で検索する人もいるので英語表記を入れることもオススメです。
出品時には必ず「いつまでの出品になります」と期限をつける
何ヶ月も売れずにそのままになっているものはありませんか?
そんな時に大切なのが出品時に期限をつけることです。
「4月30日までのの出品とします」
みたいな感じです。

出品から1週間先がいい感じです。
長すぎると期限を設定する意味がなくなります。
設定するといい理由は買ってくれる側に「早く買わないとなくなる!」と思わせる必要があるからです。
テレビショッピングで「今回はキャンペーン価格で販売しているため100個限定です。お早めにご注文ください!」みたいなの聞いたことありません?
あれと一緒です。
もしかしたら「売れてなくなっちゃうかもしれない!」
こう思わせたら勝ちです!
期限が近づいてきたら、自分の商品のコメント欄に「期限が近づいている」とコメントする
上で設定した期限が近づいてきたら自分の商品のコメント欄にコメントします。
「期限が近づいているのでご希望の方はお早めに」
と打ちましょう。
こうすることで「いいね」をつけている人に通知が行くようになります。
ここでも「売れちゃうかもしれない!」と思わせましょう
⤵️こんな感じでの自分の商品のコメント欄にコメントします。

ギリギリになっても売れなかったら1,000円ずつでもいいので値下げする
ここまでしても売れなかったらここでやっと値下げをします。
1,000円程度を目安に値下げをしましょう。
メルカリで商品を売ったことで得られるメリットはお金だけではない!??!

メルカリで不用品を売ればお金が入って嬉しいですがお金以外にもメリットがあります。
それは不用品を売ることで次買うものに慎重になるからです。
あなたが売ろうとしている不用品は昔はあなたが欲しいと思ってお金を払ったものです。
ですが時間が経つにつれ、言い方は悪いですがゴミとなった訳です。
要するにお金を出してゴミを買ったということです。
このことに気がつくと次買うものに慎重になります。
- また不用品でゴミになるんじゃないか?
- 欲しいと思っているのはいまだけなんじゃないか?
財布の紐が固くなり、無駄なものを買わなくなります。
これがメルカリのもう一つのメリットです。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
まとめると
まとめ
- メルカリは副業初心者に超おすすめ
- メルカリを使ってものを売ることであらゆる副業をする際に必要なスキルが手に入る
- 不用品を売ることで次買うものに対して慎重になり、余計な買い物をしなくなり節約ができるようになる
ぜひ参考にしてみてください!